先日、春からスタートする楽天モバイルのサービス内容がついに発表されました。
docomo・au・SoftBankの大手3キャリアに新たに楽天モバイルが加わるということで、発表前からかなり期待されていました。
楽天モバイルのわかっていることまとめ
料金は月々2980円(税別)。300万名は一年間月額無料。
データ制限なしの使い放題。
楽天LINKというアプリを使って通話すればかけ放題。
初回の事務手数料3300円は楽天ポイントで還元。
こう見ると最高すぎて非の打ちどころがないように思えます。
しかし、発表後の評価はというと「期待はずれ」「微妙」「しばらくは様子見」など厳しい意見が多いです。
微妙な点① 使い放題のエリアが狭すぎ!?
制限なしのデータ使い放題で2980円はかなりお得のように思えますが、
これは楽天回線エリア内での話。
このエリアが東京、大阪、名古屋のほんのごく一部でしか今のところ対応していないのです。
こちらの地図で言う濃いピンクの部分のみデータ使いたい放題です。
薄いピンクの部分は月2GBまでとなります。昔のケータイ電話の電波状況みたいですね、、、。
2GBを超えると速度は128kbpsまで落ちます!笑
おそらくWEBページすらまともに開かないのでは、、?
たとえ住まいが対象エリアだったとしても、旅行先ではどうなるのか。
ちょっと考えどころですね。
微妙な点② iPhoneは非対応!?
発表された対応機種はどれもAndroid対応のものばかり。
どうやらiphoneは(現時点では)公式には対応していないようです。
(現在のMVNO版楽天モバイルではiphoneXR以降の機種なら使用可能の噂)
さらに通話無料になるという楽天リンクアプリはiOS非対応とのこと。
たとえiphoneがデータ通信はできたとしても対応するまでかけ放題にはなりそうにありません、、。
おそらくまだ完全対応していないだけで今後は対応するとは思いますが、日本ではiPhoneユーザーが圧倒的に多いのでここも悩む理由の一つです。
微妙な点③ 安いのは最初だけ?今後は値上がりの可能性も
プランをできるだけシンプルにしたいということで1つのみになっていますが、
今後ユーザーが増え、基地局も増えていくと値上げや利用制限がかかる可能性もあります。
大手3キャリアと比べれるとデータ制限なしで2980円はかなりお得に思えます。
しかしそこまでデータを使わない方や繋がりやすさを重視する方ならMVNO(UQモバイル、Y!モバイルなど)で同じぐらい、またはもっと安いプランがあるのが現状です。
プラン1年間無料は一見お得に思えますが、使いやすさを考えるともう少し様子を見た方が良さそうです。
まとめ 今契約するのはちょっと待て!
なんとも微妙な雰囲気の楽天モバイル。
とりあえず今の段階では「様子見」が正解だと思います。
アンドロイド端末が余っている方やサブ機が欲しいと言う方は
1年間無料ですので試しに契約してみてもいいかもしれません!

Galaxy S10 楽天モバイル対応 simフリースマートフォン
- 価格: 99800 円
- 楽天で詳細を見る