芸能人や海外セレブなんかがよく着ているブランド「supreme」。
かっこいいから買おうかなーと思っても、そう簡単に手に入りません。
supremeの異常なプレミア化の理由は過去のブログをご覧ください↓↓
このブランドを購入するには大きく3つの方法があります。
1.supremeの公式店舗で買う
supremeは国内に6店舗あります。
東京に3店舗、名古屋、大阪、福岡に1店舗ずつ。
毎週土曜、AM11:00から新作の販売が開始されるので、それに合わせて店に並びます。転売目的の人が多いので、抽選制になることもあるようです。
ちなみに人気のものは前日の朝から並ぶ事も、、、。
2.supremeオンラインストアで買う
公式のオンラインストアで購入する方法です。
こちらも毎週土曜、AM11:00に新作アイテムが更新されます。
しかし人気アイテムは10秒以内にすべて売り切れます。
購入するにはテクニックと知識と購入するための準備が必要です。
3.リユースショップや転売物を買う
最後にリユースショップやオークションなどで購入する方法です。
公式ストアでは全然商品がないのに、こちらには大量のsupremeアイテムが出回っています。
その90%以上は転売品です。
お金に余裕のある人はいいですが、どれも定価以上のプレミア価格になります。
この3つの中で、まだ購入できる可能性が高いのが
「オンラインストアで購入する方法」です。
個人的にも毎年人気のノースフェイスとのコラボ商品のショルダーバッグを奇跡的に購入することができました。
今回はこのsupremeオンラインストアの購入方法と、そこに潜む転売屋の闇について解説します笑
ちなみに今回はスマホからの購入を前提としています。
- 1.supremeの公式店舗で買う
- 2.supremeオンラインストアで買う
- 3.リユースショップや転売物を買う
- 準備① オンラインストアで住所を事前登録
- 準備② 欲しい商品を絞る&場所を確認する
- 準備③ ストアはアプリよりもブラウザの方が早い?
- テク① 59分から更新開始。電波状態もチェック
- テク② クレジットカードの番号はコピペ
- テク③ 無理ならすぐにメルカリへ笑
- まとめ:あとはひたすらチャレンジして運頼み!
準備① オンラインストアで住所を事前登録
まずはオンラインストアで適当に商品を選び、右上「ご注文手続きへ」に向かいます。
ここで、名前や住所の個人情報の入力画面とクレジットカード情報の入力画面になります。
個人情報のみをしっかり入力し、カードの情報を入力せずに「購入する」を押します。そうするとカード情報が無いのでエラーとなり、戻されます。
これによって請求先、配送先情報が自動で登録され、次回から入力不要になります。
最後にカートに入れた商品は削除しておきましょう。
準備② 欲しい商品を絞る&場所を確認する
購入が確定するのは、購入するボタンを押し、画面が変わって承認されましたというメッセージが出たタイミングで初めて確定されます。
1つの商品をカートに入れて、他の商品をあれこれしている間に、最初の商品が売り切れてしまうことがあります。
絶対に欲しい商品を1つに絞っておきましょう。もちろんサイズやカラーもです。買えたとしても、2つまでが限界だと思います。
更新されたら、オンラインストアの一番上「new」に新商品がずらっと並びます。
その下の商品順jackets,shirts~の並びはいつも同じなので、欲しい商品まで最短で移動できるようにシミュレーションしましょう。
ちなみにその週何が発売されるかは、リーク情報がありますので事前に確認しておきましょう。
有名な情報サイトはこちら→Supreme Plus
準備③ ストアはアプリよりもブラウザの方が早い?
supremeには公式のストアアプリが存在します。
しかし11:00になった瞬間の更新が、アプリだと時間的にも作業的にも少し遅くなります。
なのでブラウザからオンラインストアを開いた方が早いそうです。
ちなみに自身はこの記事を書くまでアプリでチャレンジしていましたが、購入できました。本当に運がよかっただけかも、、。
ちなみに比べたことはないですが、iphoneの純正ブラウザよりgoogle chromeの方がやや早いそうです。
テク① 59分から更新開始。電波状態もチェック
11:00ジャストまたは数秒遅れて更新されるので、59分から臨戦態勢に入ります。
連打しすぎてもいけません。
冷静に画面をみて商品が切り替わるのを待ちましょう。
ちなみに準備の段階で確認すべきですが、ネット回線は最速の状態で挑みましょう。
supremeのオンラインストアサーバーはかなり強力で、どれだけ大混雑でしても落ちることありません。
電波が不安定だったり、低速のWiFiなんかではお話になりません。本当に1秒の誤差で勝敗が決まる世界です。
テク② クレジットカードの番号はコピペ
商品を購入する際は代引きかクレジットカードを選ぶことが出来ます。
ちなみに代引きの方がカード情報を入力しなくて済むので、決済完了までが速くなります。
しかしコラボ商品などの人気のアイテムはクレジットカード決済でしか販売していないものが多いので、カード決済も必要になると思います。
入力が必要なカード情報はこちら
・カード会社
・カード番号
・有効期限 月/年
・CVV番号
カード会社は初期値がVISAなので、VISAのカードが有利です。
一番時間のかかるカード番号は手入力している暇ありません。
あらかじめメモアプリなどを利用しコピーしておきましょう。
そして冷静にペースト。これで少し時間短縮になります。
ひとつでもミスをして戻されれば終わりです。
ちなみに僕はカード会社を間違えて購入を逃したことがあります、、。VISAで買えばよかった、、。
ちなみに最近ではラストに画像認証が現れることも。これを回避する方法はこちらの記事が詳しいと思います↓↓
テク③ 無理ならすぐにメルカリへ笑
もし購入できなかった場合、すぐにフリマサイトへ向かいましょう。
次々と欲しかったアイテムが転売されています笑
人気の商品はプレミア化されどんどん価格が上昇していきます。
が、出始めすぐには価格が安定せず、あせって定価に近い価格で転売する転売初心者?もいます。
そこを狙えば、リユースショップなんかより安く購入することも可能です。
しかしこちらもスピード勝負で、安いものは即売り切れてしまいますので張り付いて検索しておかないと難しいでしょう。
まとめ:あとはひたすらチャレンジして運頼み!
個人的には昨年のルイヴィトンコラボがピークで、少しずつ人気が落ち着いてきているようにも感じます。
人気商品はもちろん即完売ですが、その他のレギュラー商品が翌日にも売れ残ることが多くなってきたからです。
またコラボ商品などの人気商品以外なら今回の方法でミスをしなければかなりの確率で購入することが出来ると思いますので、是非一度実践してみてください!